スタッフ;こんにちは。本日はお忙しいところスイマセン。ご夫婦での参加ありがとうございます!
K.K.様;彼女、印刷関連の会社でデザインを担当してまして、取材と聞いてワクワクしながら付いてきました。笑
スタッフ;ちょっとプレッシャーが...笑 取材と言っても本業ではないので~
K.K様;アンケートを貰って、取材OKと回答はしたのですが、まさか来て貰えるとは思ってなかったので驚いてます。スルーされると思ってましたから・・笑
スタッフ;いえいえ、ご連絡の付く方は取材させて頂きますよ。笑
スタッフ:購入は都内の代官山まで行かれたんですね。
K.K.様;はい。最初から電動アシストで考えてましたので、専門店に行ってみようということで。
スタッフ;なるほど。商品の絞り込みはされていたんですか
K.K.様;クルマに積んで持ち運びしたいということで、折り畳みのアシストを探してました。 折り畳みで、アシスト自転車で、カッコよくて・・・ってことで条件に合うものはこれ以外ありませんでした。
スタッフ;嬉しいですね!そう言って頂けると。
K.K.様;色で悩んだんですよね。カタログ見ると欲しい色はハイグレードのSの方・・・ ところがお店に偶然、ブルーブラックのDE01が有って・・・
スタッフ;お店でフレームの組み換えを行った車両が合って、その片割れというか、組み換えのもう1台の車両が置いてあったという訳ですね。これは世界で1台だから貴重ですよ!
K.K様;ラッキーだったと思います。
スタッフ;クルマに積んでいくということは、あちこち出掛けて出先での足代わりといった感じの使い方?
K.K;趣味でサーキットのクルマの撮影をしてます。知り合いのチームから是非専属で撮影して欲しいと頼まれて、サーキットでのちょっとした移動や、スタッフの人たちの足代わりに使うことが多いです。 現場に持って行って、用があれば勝手にみんなで乗り回す感じですね。元々クルマ好きなんですが、仲間もクルマ好きが多く乗り物好きなので、「こんな電動アシスト自転車があったんだっ!」っていう声が多くて大好評ですよ。 あとキャンプ場でも活躍してますよ。
スタッフ;それはいい宣伝になってますね!ありがとうございます!
K.K.様;家の近所では、買い物や散策にも使ってます。バッテリーの持ちが凄いですね! 知り合いのママチャリなんかより全然減らない、これには驚きました。
スタッフ;小食でいいヤツなんです。笑
K.K.様;ただサドルが硬い!速攻で似たようなスプリング付きの乗り心地の良さそうなものに交換しました。
スタッフ;サドルの指摘は多いんですよ・・・大きな課題の一つと認識してます。
K.K.様;自転車は、バイクみたいにヘルメットやら、なんやらという準備がいらず、すぐに乗り出せる気軽さがいいですよね。原付スクーターを買うより全然いいと個人的には思ってます。
スタッフ;実際にスクーターを買いに来られて、結果的に電動アシスト自転車を購入される方って多いんですよね。
K.K.様;免許が要らないとか、強制保険や税金が掛からないメリットもありますが、何処でも乗れるというメリットが大きいです。普段行かないような近所で新しい発見をするととても嬉しいんですよね。
スタッフ;どこでも乗れる手軽さが自転車の特権で、電動アシストが坂道や疲れを軽減しますもんね。
K.K.様;楽とはいってもそこそこ疲れるんです。特に一生懸命走ると意外と疲れる。だからのんびり走るようにしてます。
スタッフ;正解!それが正しいアシストとの付き合い方です!笑
K.K.様;今回は1台の購入でしたが、もう少ししたらもう1台購入して二人で走りたいと思ってます。
スタッフ;奥様は乗られましたか?
奥様;乗ってみました。久しぶりで少しフラフラして最初怖かったですが、楽ちんですね!デザインも可愛くて何色にしようか既に迷ってます。シャンパンかなぁ、白かなぁ・・笑
スタッフ;カップルで乗って頂けるのは開発冥利に尽きるってもんです・・涙
スタッフ;では、2台揃った暁には、再度取材させて頂くようにしましょうか。
K.K.様;はい!楽しみにしていますね。 あとポタリングフォトのFacebookにも投稿しますね。
スタッフ;今回は貴重なお時間とお話ありがとうございました。今後とも色々ご意見など頂ければと思っています。引き続きよろしくお願いいたします。
Daytona PotteringBike ではオーナー様の声を募集しています。
開発スタッフによる取材にご協力いただける方、お問合せフォームよりご連絡ください。